佐川急便・ヤマト運輸の営業所受け取り方法と5つの注意点 | 配達員あいこの日常

佐川急便・ヤマト運輸の営業所受け取り方法と5つの注意点

ネットショッピングって楽しいからいつも利用しちゃうよ!

僕も!でも仕事が忙しくてなかなか荷物を受け取れないんだよね…。

不在票見るたび配達員さんに申し訳ないや…。

じゃあ営業所受け取りにしてみるのはどうかな?

この記事は、ネットショッピングを良く利用するけど「仕事が忙しく自宅で荷物を受け取る時間が作れない」「家で待つのが面倒。直接取りに行きたい」「まだ営業所受け取りに変更したことがないからやり方を知りたい」こんな方におすすめの記事です。

自宅で荷物を受け取る以外に

・営業所(センター)受け取り
・コンビニ受け取り
・PUDOステーション受け取り


などなど方法はいろいろありますが、今回は営業所(センター)で直接荷物を受け取る方法と注意点を5つご紹介していきます。

佐川急便もヤマト運輸も基本的に同じ流れになりますので、しっかりポイントを押さえておきましょう!

営業所受け取りにする方法

結論、「直接営業所へ取りに行きたい旨を事前に連絡し、本人確認できる公的な証明書を持参する」だけです。

これで直接営業所へ取りに行くことが可能です。

2つ具体例をあげて説明しますので、自分の状況と照らし合わせてみてください。

ケース1:「不在票が入っていた荷物を営業所引取りに変更したい」

この場合は、不在票に記載されている担当ドライバーor営業所へ連絡する、又は不在票のQRコードから営業所引取りを選択することで引取りに行くことが可能になります。

ケース2:「まだ配達されてない荷物を営業所引取りに変更したい」

こちらの場合は、営業所に直接連絡、又はあらかじめお知らせされている荷物のお問い合わせ番号を使い、各社ホームページから営業所受け取りに変更しましょう。

ケース1、2のどちらでも必ず必要な情報は「荷物のお問い合わせ番号」ですので、あらかじめ準備しておきましょう。

営業所受け取りの注意点5選

「そういえば昨日不在票入ってたな…。そうだ!今日は早く仕事が終わりそうだから、帰りに営業所に寄って帰ろう!」そう思って立ち寄ったところ、荷物がなかった。

こんな経験をされた方、いらっしゃるのではないでしょうか。じつは意外と多いこのパターン。

そうならない為に注意したい点を5つまとめたので、チェックしておきましょう!

【注意点1】事前連絡が必須

【注意点2】保管期間がある

【注意点3】営業所引取りにできない荷物がある

【注意点4】営業所の営業時間内でしか受け取れない

【注意点5】不在票、公的証明書が必要

【注意点1】事前連絡が必須

これをしないお客さん、実は非常に多いのですが、営業所引取りは事前連絡が必須です!

事前に連絡がないとドライバーが持ち出ししてしまったり、荷物を探すのに長時間待たされることになりますよ!

お客さんの自宅まで配達するのが基本なので、連絡がない限りドライバーはトラックに積み込んでしまいます。

なので直接営業所で引取りたい場合は必ず事前連絡をするようにしましょう。これによってドライバーの持ち出しを防ぐことができ、事務の方達も急な対応に慌てることがなくなります。

ドライバーが出発する前なら連絡しなくても大丈夫では?と思う方もいらっしゃいますが、これは間違いです。

営業所引取りの連絡をもらった荷物は、決まった場所で管理されるようになります。

事務の方は、お客さんが来店した時にそこから取り出すだけになるので、スムーズな対応ができるわけです。

なので必ず事前連絡をするようにしましょう。

【注意点2】保管期間がある

営業所へ取りに行くのを先延ばしにし過ぎると保管期間を越えることがあります。初回の配達日含めて8日間を越えると出荷元へ返送手続きが始まるのでご注意ください。(クール便だと初回配達日を含めて4日間です。)

【注意点3】営業所引取りにできない荷物がある

クレジットカードなどを新規で頼んだ場合、本人確認が必須なのはご存じでしょうか。こちらは本人以外受け取ることのできない荷物です。

さらに、初回の配達前に営業所で引き取ることが不可能になっています。(これは住所確認も兼ねている為ですね!)

一度不在票が入ってから営業所引取りにすることは可能ですので、この点ご注意ください。

この荷物に関しては必ず不在票と公的証明書(免許証など)が必要になります。(予め登録された公的証明書の番号と一致するか照合する必要がある為です)

【注意点4】営業所の営業時間内でしか受け取れない

以前は24時間営業所引取りが可能でしたが、現在はほとんどが19時や20時までへと営業時間が変更になりました。詳しくはお近くの営業所を調べてみてください。

佐川急便はこちら【佐川急便】営業所検索

ヤマト運輸はこちら【ヤマト運輸】営業所検索

*PUDOステーションも設置されている営業所でしたら、そちらに入れてもらうようにすると24時間受け取り可能です。(入れることのできない荷物もあるので、各社ホームページで確認しましょう)

【注意点5】不在票、公的証明書が必要

営業所で受け取る際には不在票、公的証明書(運転免許証や保険証など)が必要です。

ときどき公的証明書を出すのを嫌がる方もいますが、他のお客さんに間違って荷物を渡さない為に必要な確認事項ですので、必ず持参しましょう。

まとめ

いかがでしたか?

今回は忙しくて留守にしがちな方や、待つのが面倒で直接引取りに行きたい方に向けて、佐川急便・ヤマト運輸の営業所で荷物を受け取る方法を紹介しました。

注意する点は下記の5つになります。

・必ず事前連絡をする

・保管期間が初回の配達日含めて8日間である(クールは4日間)

・営業所引取り不可の荷物がある

・営業所の営業時間がある

・不在票+本人確認できる公的証明書を持参する

これら5つのことに気を付けて取りにいくようにしましょう。

また、再配達によるドライバーの負担を無くすために、佐川急便のスマートクラブヤマト運輸のクロネコメンバーズを利用することがおすすめです。

荷物の受け取りをなるべく一度で済むように、みんなでこういったサービスをどんどん活用していきましょう!

佐川急便スマートクラブへの登録はこちらスマートクラブ

ヤマト運輸クロネコメンバーズへの登録はこちらクロネコメンバーズ

営業所で引き取る方法、分かったかな?

うん!これからどんどん活用してみるよ!

ドライバーさんの負担軽減も兼ねてさっそくやってみるね!

2 COMMENTS

irochin へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA