配達員に差し入れは迷惑?嬉しい?もらって困る・嬉しい差し入れはこちら! | 配達員あいこの日常

配達員に差し入れは迷惑?嬉しい?もらって困る・嬉しい差し入れはこちら!

配達員さんに差し入れってしてもいいのかな?

たしかに。いつもお世話になってる配達員さんに何かあげたいけど迷惑じゃないかな?

このように悩んでいる方、実際のところ配達員がどう思ってるのか気になりますよね。

私が現役の時はたくさんもらってたよ~!

じつは配達のお仕事はお客さんから差し入れをもらう機会が非常に多い仕事なのです。

お客さんと親しくなりやすい点や、何度も再配達で来てもらう申し訳なさから何か差し入れをしようと考えるお客さんが多くいます。

冒頭の会話のように、配達員だった当時「差し入れをあげても大丈夫ですか?上司に怒られないですか?」という質問をいただいてました。

結論↓↓

もちろん大丈夫です!そしてありがたいです!

差し入れをいただいてはいけないという決まりは聞いたことがないので、ありがたくいただいていました。

しかも性格の良い配達員ほど多く差し入れをもらっていた傾向があります。

その配達員がどれくらい差し入れをもらっているかで担当地域から愛されてるかが分かるかもしれません。

ちなみにいろいろな地域を担当しましたが、お年寄りの多い地域や、住民同士仲が良い地域は配達員を労って差し入れをくださるケースが多かったです。

もらって困るものとかあったの?

…正直言うとあったね。じゃあ今回はその辺をテーマに話そうか!

この記事を読むと下記のことが分かる内容になっています↓↓

①配達員がもらって困る差し入れ
②配達員がもらって嬉しい差し入れ
③あいこが実際にもらった差し入れ

この3つを話していきますね!
「お世話になってる配達員に差し入れをあげてみたい」という方の参考になれば嬉しいです。(あくまで差し入れをしたい方の参考になればという話です。決してあげるようにお願いしているわけではないのでご理解ください。)

配達員がもらって困る差し入れ

賞味(消費)期限切れ

え?そんなもの渡されるの?

びっくりするでしょ?じつはこれ多いんだよ~。何か月も前に切れてるものとか普通に渡されるんだ。

賞味(消費)期限の切れた飲み物やお菓子をいただくことがあります。はじめて期限切れをもらった時怖くなったので、何か差し入れをもらうときは必ず最初に賞味(消費)期限を確認するようにしていました。

切れていた場合、さすがに飲食するのは危険ですので、申し訳ないと思いつつこっそり処分。

せっかく善意で差し入れをしているのに、配達員さんを嫌な気持ちにさせてしまう可能性がありますので、あげる前に賞味(消費)期限を確認してからあげるようにしましょう!

開封済み

えー?そんなことあるの??嘘でしょ!?

たまにあるよ。本人が気づいてないだけだと思うけどね。

ペットボトルに多いのですが、「あれ?開封済みだし少し量が少なくなってる…」このようなものをいただくこともありました。
単純に本人が気づかずに渡してしまっているんだと思います。

悪意はないと理解できるので、気持ちだけいただいき物は処分していました。

先ほどの賞味(消費)期限切れもそうですが、お年寄りに多い傾向がありましたね。

ですが善意で差し入れをくれているので、配達員だった当時、本人にそのことは言いませんでした。

この記事を読んでくれている方は、差し入れをあげる際に上記2点を注意してみてくださいね。

アイス

アイス美味しいじゃん。ダメなの?

クール車だったらとっておけるけど、そうじゃないと正直困ってたよ。

夏、猛暑日の中配達しているとアイスをくださる方がいました。

アイスが大好きなので嬉しい反面、クール車じゃないともらって困るのがアイスです。

溶けてしまうので、「すぐ食べないといけない=配達できない」になってしまいます。私も当時いただいて嬉しい反面困ってしまい、急いでアイスを食べて急いで残りの配達に走り周っていました。

すぐ食べなきゃいけない系のものは控えた方がよさそうだね!

配達員がもらって嬉しい差し入れ

缶コーヒー

缶コーヒーはよくいただく定番差し入れの1つでした!

どれだけいただいても嬉しいのが缶コーヒー。眠気覚ましにもなるので運転職には重宝しますね!

ただ人それぞれブラックが好き、微糖じゃなきゃ飲めないなどあるので、担当ドライバーに直接聞いてみるのが間違いないと思います。

箱買いした缶コーヒーを配達して、そのまま1本もらうのは配達員あるあるでした。

お茶

お茶も定番差し入れの1つ。日本人ならもらって嬉しい物ですね!

1番差し入れして間違いないのがお茶だと思います。

悩んだらこれを選ぶといいですね。夏場は冷やしておくとさらに喜ばれますよ!

お菓子

チョコレートやクッキー、飴やお煎餅などのお菓子も嬉しい差し入れです。

朝早く出勤。定時上がりなどありえないので毎日残業して帰る、私達の仕事はそんな仕事です。帰宅して22時とか当たり前の時期もありました。

また繁忙期はお昼ご飯を食べる時間もとれないほど忙しいです。その時にさっと食べれるお菓子は空腹を満たすことができて非常に助かってました。

あげるならたくさんあげないとダメかな?

チョコレート1個でも嬉しかったよ!そもそも数なんかよりあげようっていう気持ちが嬉しいんだ。

果物

林檎や蜜柑、梨などの果物をくれる方もいました。これも嬉しかったですよ!

蜜柑は配達中でも食べれますが、林檎や梨などは家に持って帰って美味しくいただいてました。こちらも配達で持って行ったときに箱から取り出してもらうことが多かったです。

スポーツ飲料

冬でも走り回ってるので汗をかくことがあります。スポーツ飲料も嬉しい差し入れでした!夏場は特に喜ばれると思います。配達員の仕事はもはやスポーツですね。笑

菓子パン

体力勝負の仕事なので、すぐお腹が空きます。あいこの口癖は「お腹空いた」でした。笑

先輩ドライバーが可哀想に思い、よくあいこにおにぎりや菓子パンを差し入れしてくれたのは懐かしい思い出です。

というわけで菓子パンは本当にありがたい差し入れでした。

荷物を受け取る際にお腹の音が聞こえてたらあげてみてください。笑

栄養ドリンク

配達員って疲れていると思われてるのでしょうか?

栄養ドリンクの差し入れが非常に多く、これも嬉しい差し入れの1つでした。

特に年配の配達員ほど栄養ドリンクをもらう方が多かったです。

あいこが実際にもらった差し入れ

ここからは私が実際にもらった差し入れを紹介するね!

ちょっとおもしろそう!何もらったの~?

あいこが配達員時代、実際にもらったものはこちら↓↓

缶コーヒー、お茶、水、スポーツ飲料、栄養ドリンク、ヤクルト、アイス、肉巻きおにぎり、クッキー、チョコレート、飴、お煎餅、林檎、蜜柑、梨、イチジク、バナナ、枝豆、ゴーヤ、ニンジン、じゃがいも、菓子パン、おにぎり、手作りパン、手作りバレンタインチョコ、お金、服、猫のご飯etc…

ん?服とかお金もらってない?猫のご飯まで…

お金はジュース代って小銭もらったことあるよ!あとは猫飼ってたから猫好きなお客さんがご飯くれたりしてたんだ。

本当にいろいろなものがもらえる仕事なんだね。

お客さんと距離が近い仕事だからね。仲良いお客さんいっぱいできて楽しく仕事できたよ!

まとめ

配達員に差し入れをあげても大丈夫だと分かったよ!

本当にありがとうございますだよ(泣)

さっそくお茶やコーヒー、チョコレートやクッキーなどをあげてみるね!もちろん 賞味(消費)期限に気をつけるよ。

差し入れをきっかけに仲良くなっていくケースも多いよ。担当ドライバーと素敵な関係を築いていってね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA