はじめまして!元大手運送会社の配達員あいこです。
あいこって誰やねん?どんな人?
って思いますよね!(え?思ってない?笑)
私を知ることで、記事を読んだ人が共感しやすいかなと思ったので、
プロフィールを作成しました。
何か共通点があったらぜひ声かけてください!気軽に接してほしいんです♪
あいこって本名?
あいこは仮名です!
名前を考えたときに「あ行」で出てきた名前で1番最初に目についたのが「あいこ」
ただそれだけです。笑
今さらですが、もうちょっと特別な名前にすればよかったかな?とプチ後悔。笑
まぁ、もういいや。←(おおざっぱな性格です☆)
みんなから愛される子になりますようにということで「あいこ」にした
という設定にしますw
あいこってどんな人?
日本の物流を支えている運送会社といったら皆さんどこを想像しますか?
もちろん「ヤマト運輸」「佐川急便」ですよね!
そのどちらかにいた元配達員(SD)です。
どっちの会社かは秘密のあっこちゃんでお願いします。笑
(詮索禁止でw)
私が特定されると当時のお客さんに迷惑がかかる可能性が0じゃないので、元配達員なんだな~で留めといてください。(もちろんお客さんの個人情報を守る為よく考えて各種SNSの投稿をしています)
その運送会社で1年ちょっと奮闘して退職。
1年!みじかっ。なんで辞めたの?
仕事ができるようになるほど、会社の体制ややり方に疑問を抱き始めちゃって…。
やってられるかバカ野郎!って感じでおさらばしたよ!
そのあと別な会社に勤めるも、な~んか物足りなさを感じ、研修期間終了と同時に退職。
「やっぱり私には配達の仕事が性に合ってるんじゃないか?」と天職を感じ、
辞めてわずか2か月後、今度は委託ドライバーとして戻ってきました!
さらに1年後に個人事業主として開業。
立場だけ変えて全く同じ仕事をしていた感じです。
なのでトータル4年ほど1つのコースを担当したよ!
どうして運送会社に入ったの?
ここにくるまでに、いくつか仕事を転々としていました。
私、全くやりたい仕事がなかったんです。
「とりあえずまだ若いし興味のあるものをやってみよう!」
という感じであれやこれやしていたのですがどれも長続きせず…。
そんななか求人を見てたら見つけたんですね!
あの誰もが知ってる運送会社を…!
まだ運転職ってしたことなかったな…。
…よし!やってみるか!!
これが入社した理由です!笑
こうして運送業の世界に飛び込んだわけですよ。
ちなみに…
・ペーパードライバー
・地図読めない
・グーグルマップさえ見方が分からない
というポンコツぶりでしたが、
こんなステータスでもなんかいける気がして応募しました☆
でも現実は甘くなくて、入社当初に相当苦労したよ。
とりあえず泣いたw
運送会社って体育会系なイメージ強いんだけど。
何かスポーツしてたの?
運動部だったよ!学生時代体育の成績だけよかったタイプ。笑
にゃるほどね。
これがあいこだ!
<好き>
犬、猫(というか動物全般)
コーヒー(ブラックは我慢すれば飲めます)
栗
リベ大(毎日YouTube視聴してます)
スポーツ(特に球技)
バイク
ラーメンは味噌が1番
うどんよりそば派
ショートケーキのいちごは最後派
マンガ好き(幅広いジャンルを読んでます)
海鮮系が好物(回転寿司は5皿食べます)
<その他>
保護犬、保護猫活動に興味関心あり。応援中
生涯、保護犬・保護猫と暮らしていこうと計画中
学生時代、タワーオブテラーに乗ったことで絶叫系苦手になった
たばこ、ギャンブル一切やりません
リベ大の影響で積み立てNISA開始☆
こんな感じかな~。何か共通点あったらぜひ仲良くしてね!なくても仲良くしてほしい。笑
SNSを始めた想いときっかけ
さきほど言ったように、私元配達員なんですね。
ブラックだと世間で言われてる業界なのはみなさんご存じかと思います。
実際に働いて感じたのはこれ。
「なんでお客さんってこんなに理不尽な人が多いんだ…」
「悪いニュースばかりすぐ取り上げられて叩かれる」
「でも実際ほんの一部の人間しかそんなことしてないのに…」
ということ。
おそらく皆様まともな方だと思うので、
「そんなに変なこと言ってくる人いる?」と疑問に思うかもしれません。
いや、頭のおかしいヤバイ人間めちゃくちゃいますよwww
ダメだって言ってるのにダンボールいらないから持ってけという人
必ず下パンツ1枚で出てくる人
言葉遣いに敏感でいきなりヒステリックになる人
午前中10時までに必ずこい!と言ってくる人
19時30分じゃないと帰ってこれないんだからそれまで来るなという人
再配達依頼しても必ずいないを繰り返す人
etc…
とにかくもう変な人祭りです!
どのコースにも必ずヤバイ人っているんですよw
(あなたの住んでる地域にもじつは知らないだけでいるかもしれませんよ。てか、いますw)
もう人間不信になりそうでした(いや、最初なってた気がするw)
誤解がないように言っておきますが、当然寄り添ってくれるお客さんもたくさんいました!
でも運送業って世間の印象かなり悪いんですよね。
そして辞めて数年経ちますが、今でもその雰囲気って変わってないと思ったんです。
実際働いたから分かるのですが、本当にドライバー達凄く頑張ってるんですよ!
休憩もとらずに配達したり
他の仲間手伝ったり
隠れてサービス残業したり(内緒)
腰痛めてもコルセット巻いて運んだり
台風でも大雪でも時間指定のため走り回ったり
etc…
そういう裏側を知らないから思いやりの気持ちを持てないのかな?と思ったんです。
時間指定を守らない
荷物が破損してた
不在票入ってなかった
インターホン鳴らさなかった
こういうクレームは実際あるしダメだけど、
頑張ってる部分になかなか目を向けてもらえない仕事だなと思ったんです。
配達の苦労を知っていて、
お客さんの気持ちも知ってる私が発信することで、
少しでも現役の配達員さんが優しくしてもらえるんじゃないか…!?
ということで、あいこちゃんが誕生しました!
SNSの流れ
インスタグラム
そんなあいこちゃん投稿ですが、2021年7月20日にまずはインスタグラムで投稿を開始しました。
「画像で伝えた方が視覚的に共感しやすいんじゃないか」と思ったからです。
イラストの才能が皆無なので、
無料アイコンとCanvaを使って作成。投稿しています。
(自分でイラスト描きたいという野望を持ってます)
徐々にコメントをくださる方が増えてきて、
現役のドライバーさんとも繋がりを持てるようになってきました!
なかなかフォロワー数やいいねの伸びが悪くて悩んでいますが、
「ドライバーさんに差し入れあげてみたよ!」
「お疲れ様って言ってみた!」
などのコメントも最近では増えてきて、
少しは現役ドライバー達に貢献できてるかな~、
できてるといいな~と思いながら続けています☆
インスタのアルゴリズム難しい…全然広まらない…ということで、
2021年12月23日からTwitterも開始!
Twitter×ブログで現役ドライバー達が優しくされるように普及しまっせ☆
じつは別垢も持っていて、そちらでまあまあ素敵な数のフォロワー数を生んでいます。
おそらくインスタグラムよりもTwitterの方が私は得意なのかもしれません。
・仲の良いブログ仲間をつくる
・ツイートで配達員に優しい気持ちの普及
・ブログへの集客
Twitterはこんな使い方をしようと思ってます。
ブログ仲間がほしいんだ~!一緒に励まし合っていける仲間募集中☆
あいこと仲良くしてあげてにゃん
ブログ
2022年1月1日にブログを作りました!
覚えやすいので狙ってこの日にしてみましたw
自分の経験を活かして配達に関する豆知識や、
兼ねてから画策していた「イラストマンガ」を投稿していきたいなと思ってます。
目標は「まめきちまめこ」さん、「ハコヅメ」のような感じで作りたい。
ハコヅメも作者さんが確か元警察官なんですよね!
現役の警察官の為に描いてるって何かで聞いて、私も全く同じ想いでSNS始めたんですよ!
配達の苦労や面白さを伝えられるものが描けたらいいなと思います。
…良いこと言ってるけど、イラスト描けないんだよなぁ。笑
描けないのに1から始めようとしてるなんて…
まあ、下手でも伝わればそれでいいと思ってるよ!
このブログが配達員への思いやり普及だけでなく、収益化としても成功できたら嬉しいです。
そしたらそのステップを教えてあげたい。
なのでいつ成果が出るか分かりませんが、1ヵ月ごとに報告記事も作っていこうと思います。
こうしたらよかったよ!とか、惜しみなく伝えていきたいです!
ギブの精神だね!
まとめ
なんとなくあいこがどんな人か分かってもらえました?
もはや簡単にまとめると、
「現役の配達員がもっと配達しやすいように陰ながら応援したい人」ってことです。笑
こんな私ですが、どうぞよろしくお願いします!